紙箱・化粧箱・パッケージの専門サイト 紙箱・化粧箱.net

紙の選定について

使用用途・デザイン・サイズ等によって、紙の種類と厚みとの相性がございます。
用紙を選ぶポイントの代表的なものとして、強度・機能性・風合い・加工適性の4つの観点があります。

・強度(紙の厚み、坪量)
紙の強度は、紙の種類や厚みによって変わり、紙の種類や厚みは箱に入れる内容物の総重量もしくは精密性によって決まります。箱の形状や内容物の入れ方、保管状態によっても変わりますので、お知らせいただければ当社よりご提案させていただきます。
詳しくは お問い合わせください。

・機能性
耐水・冷凍など中身の状態や製品の保管状態による劣化を防止する役割を持った紙の種類が選択できます。
また、森林認証紙やサトウキビが原料のバガス紙など、環境保全の役割を持つ紙もあります。

・質感(紙の色、風合い)
ほとんどの板紙は白色ですが、黒やクラフト系など紙自体に色が付いているものやホイル紙、クラフト紙、和紙、着色紙、マット紙、グロス紙など、様々な種類があります。
種類を選択することで、ナチュラルテイスト、高級感や重厚感などの風合いや質感をより引き出すことができます。
デザインはロゴのみでシンプルであっても、紙そのものの風合いで雰囲気作りが可能です。

・印刷、加工適正
表面にツヤ感や平滑性のある板紙は、素材自体に風合いがなく紙そのものを活かしたデザインには向きませんが、写真などの細かい印刷が表現しやすく、フルカラー印刷やベタ印刷などのデザインに最適です。
また、デザインに合わせてフィルム貼り、箔押し、エンボス加工など様々な加工を行います。(印字や封函などお客様での加工作業が必要な場合もあります)
紙の選択によってはインキ、箔、糊が付かないなどの加工できない場合や、表面加工で紙の風合が損なわれることもある為、加工に対する紙の選択が重要です。紙と加工の相性に関しては未確認のものもあるので事前検証が必要な場合があります。

ご使用方法について

当社工場にはクリーンルーム(無菌室)がなく製造工程上、無菌の状態での製造や管理ができませんので食品を箱に直接入れて使用されるのはご遠慮いただいております。
必ずフィルムや紙など間接材を使用して食品を入れるというご使用方法をご理解いただき、ご検討ください。

紙箱化粧箱のサンプル依頼 紙箱化粧箱のサンプル依頼

板紙

板紙とは

板紙とは、厚手の紙のことをさします。「ボール紙」や「カード紙」などがあります。
板紙の厚さは、厚いほど箱の強度が上がりますが、コストもUPしていきます。

板紙の厚さの種類一覧

紙の種類によって紙厚の種類も異なります。
下記の一覧は「コートボール(裏グレー)」の代表的な厚みです。
他板紙の詳細はサンプルをご依頼いただき、お確かめください。

厚み 坪量
(g/㎡)
厚み
(約mm)
特徴・用途
270g/㎡ 約0.34mm 小さく軽い商品等の化粧箱に使用されています。
また片段(GF・EF)と貼り合わせ美粧性を持たせた段ボール箱等に使用されています。
310g/㎡ 約0.40mm 小さく軽い商品等の化粧箱に使用されています。
また片段(GF・EF)と貼り合わせ美粧性を持たせた段ボール箱等に使用されています。
350g/㎡ 約0.45mm 化粧品や食品等の化粧箱全般に最も多く使用されています。
400g/㎡ 約0.52mm 化粧品や食品等の化粧箱全般に最も多く使用されています。
450g/㎡ 約0.57mm 化粧品や食品等の化粧箱全般に最も多く使用されています。
550g/㎡ 約0.70mm 強度の必要な化粧箱全般に使用されています。
600g/㎡ 約0.77mm 強度の必要な化粧箱全般に使用されています。

白板紙

コートボール

裏クリーム
裏クリーム


裏グレー
裏グレー
当社推奨紙 JETスター・MCボール・マリコート
特長 表面に若干の光沢がある白い板紙です。裏面はリサイクル古紙が配合されていて、クリーム色とネズミ色の2種類あり、板紙の中でも比較的安価な用紙です。
注意点 片面印刷の場合は若干の光沢がある表面に印刷いたします。 両面印刷の場合はどちらの面にどのデザインを印刷したいか、ご注文時にご指定いただければご対応可能ですが、裏面はコーティングされておらずインキがのりにくいなどの印刷に不向きな点がいくつかございます。
詳しくはお問い合わせください。
JETスター⇒【表】:白×【裏】:クリーム
MCボール・マリコート⇒【表】:白×【裏】:グレー
印刷可能な
マーク例
  • FSCマーク パッケージ例
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。

特殊白板紙

裏白コートボール(カードB)

当社推奨紙 JETエース・SQカード・NewDV
OKフレースPRO(機能性板紙にも記載あり)
特長 「白板紙」と同様に表面に若干の光沢がある白い板紙で、裏面にはリサイクル古紙が配合されています。中間層が古紙の層(ねずみ色)、両面が白で「白板紙の裏も白」といったイメージです。
裏面の色は表面と同じ白ですが、コーティングされていないため、表裏で質感が若干異なりますが、両面印刷の裏面も仕上がり良好で作業適正も良いため「白板紙」より1ランク上の紙箱を製作する際に最適な材料です。
注意点 片面印刷の場合は若干の光沢があ片面印刷の場合は若干の光沢がある表面に印刷いたします。
両面印刷の場合はどちらの面にどのデザインを印刷したいか、ご注文時にご指定いただければご対応可能ですが、裏面はコーティングされておらずインキがのりにくいなどの印刷に不向きな点がいくつかございます。
詳しくはお問い合わせください。
【表】:白 ×【裏】:白
印刷可能な
マーク例
  • FSCマーク パッケージ例
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。

高級白板紙

両面コート(カードA)

当社推奨紙 ジョイボリー
特長 両面ともにコーティングがされていて若干の光沢がある用紙です。
「特殊白板紙」に比べてより綺麗な白さが特徴です。
両面印刷に適しています。
注意点 両面にコーティングがされているため、「白板紙」や「特殊白板紙」に比べて用紙に厚みと硬さを感じ、形状によっては箱の組み立てがしにくい可能性があります。
【表】:白 ×【裏】:白
印刷可能な
マーク例
  • FSCマーク パッケージ例
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。

特殊板紙

パール紙

当社推奨紙 Mパール
特長 紙の表面にパールの色加工がされていて、高級感があり印刷適正にも優れています。一般的なパール紙は、通常の紙よりも値段が高く、組み立て時に「糊貼りが剝がれる」「紙とパール層が分離する」などの問題が生じるものがあります。そこで当社では、この問題を解消するために、紙メーカーと共同でオリジナルパール紙「Mパール」を開発しました。
コストを抑えながらもトラブルが少ない「Mパール」は、化粧品のパッケージにオススメの用紙です。
注意点 ・濃い色を印刷した場合やマット系の表面加工を施した場合は、パール感が失われることがあります。
・ロット印字や賞味期限の印字がある際は、事前テストを推奨しています。
【表】:薄クリーム ×【裏】:白
印刷可能な
マーク例
  • FSCマーク パッケージ例
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。

アルミ蒸着紙

当社推奨紙 ミラックスV12S
特長 鏡面的な輝きを持つホイル系の板紙です。銀色の原紙を使うメリットとしては、のせる色によって様々なメタリック色が表現できることや、白色を綺麗に出すことができることが挙げられます。
黄色を印刷することで擬似的に金箔のような金色を表現できたり、複数の箔押しを施したような意匠性の高いデザインも可能になります。
紙メーカーと共同で開発したオリジナルのアルミ蒸着紙「ミラックスV12S」は通常のホイル紙特有の問題が起きにくく、トラブルが少ないことと低価格でのご提供が可能となっております。
注意点 ・表面加工の種類によっては、指紋がつきやすくなります。
・JANコードが必要な際は、白の印刷も必要となります。
・ロット印字や賞味期限印字がある際は、事前テストを推奨しています。
【表】:シルバー ×【裏】:白
印刷可能な
マーク例
  • FSCマーク パッケージ例
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。

クラフト紙

薄茶タイプ
(ピュアボード)
濃茶タイプ
(エゾマツクラフト)
当社推奨紙 ピュアボード
特長 ナチュラルな質感が魅力で、白色の紙と全く違った印象を与えることができます。
注意点 ・再生紙の確率が高いため、製造ロットによって用紙の色自体にバラつきがある可能性があります。
・印刷をした場合クラフト紙の茶色がデザインに反映されるためご希望の色通りに再現することができません。
(工場手配前に印刷用の原稿をご確認いただきますが、原稿上には紙の色は表現されていないためあくまでもデザインのみの確認となります)
薄茶から濃茶まで茶系の種類も複数あり。
※詳細はお問い合わせください。
印刷可能な
マーク例
  • FSCマーク パッケージ例
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。

バガス紙

白調
クリーム調
当社推奨紙 ハイブリッドバガスFS
特長 サトウキビの廃材を原料とした環境にやさしい用紙です。画用紙のような優しい手触りのある風合いのノーコート紙や若干の光沢があるコート紙など種類があります。ノーコート紙はナチュラルな高級感を演出したいパッケージ向きです。
注意点 原材料がサトウキビのため夾雑物(異物)が入ってしまったまま製造されてしまうことがあり、白い紙の中に黒い点が残っていることがありますがこの紙の特性です。
ラフホワイト⇒【表】:白調
ラフクリーム⇒【表】:クリーム調
印刷可能な
マーク例
  • FSCマーク パッケージ例

  • ※五條製紙品のバガス紙を
    使用した場合に限る
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。

間伐材紙

当社推奨紙 エコ間伐紙N ※間伐材のマーク利用方法
特長 古紙パルプを30%以上、国産間伐材クレジットパルプを10%以上使用しています。伐採された間伐材を利用した素朴で木のぬくもりのある非塗工紙です。また、間伐材を使用し間伐材マーク事務局より認定を受けた製品には「間伐材マーク」を印刷することが認められ、環境問題に取り組んでいる企業であることを広く周知できます。
クリーム
印刷可能な
マーク例
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。

機能性板紙

食品用

当社推奨紙 OKフレースPRO(特殊白板紙にも記載あり)
特長 ・国産オールフレッシュパルプを使用した食品パッケージ用紙です。食品一次容器にも適した新特殊白板紙です。日本製紙連合会が定める「食品に接触することを意図した紙・板紙に自主基準」に適合しています。
・「特殊白板紙」と同様、片面印刷の場合は若干の光沢がある表面に印刷いたします。両面印刷の場合はどちらの面にどのデザインを印刷したいか、ご注文時にご指定いただければご対応可能ですが、裏面はコーティングされておらずインキがのりにくいなどの印刷に不向きな点がいくつかございます。詳しくはお問い合わせください。
・他の「特殊白板紙」よりも耐水性を持ち合わせています。
注意点 ・当社工場にはクリーンルーム(無菌室)がなく製造工程上、無菌の状態での製造や管理ができませんので食品を箱に直接入れて使用されるのはご遠慮いただいております。必ずフィルムや紙など間接材を使用して食品を入れるというご使用方法をご理解いただき、ご検討ください。
・耐水性に関しては、「耐水紙」よりは劣りますので事前確認をお願いいたします。
【表】:白 ×【裏】:白
印刷可能な
マーク例
  • FSCマーク パッケージ例
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。

耐水紙

当社推奨紙 OKフレースPRO耐水
特長 紙の全層に耐水機能を持たせているため、断面からの水の浸透も抑えます。表面は一般印刷用紙と同じ印刷適性をもち、糊貼りやホットメルト接着が可能です。
注意点 耐水紙ですが、完全防水ではありませんのでご注意ください。
機能性については事前確認をお願いいたします。
【表】:白 ×【裏】:白
印刷可能な
マーク例
  • FSCマーク パッケージ例
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。

耐油紙

当社推奨紙 新耐油紙
特長 紙の全層にわたり耐油性・耐水性・撥水性が備わっており、破れにくく、断面からの水の浸透も抑えます。表面平滑性に優れ、印刷適性が良好です。リサイクルも可能です。電子レンジ等の加熱・耐熱が可能な紙もございます。耐油紙の中でも用途や中身によって合う種類がございますので詳しくはお問い合わせください。
注意点 加熱により耐油性が低下します。
機能性については事前確認をお願いいたします。
【表】:白 ×【裏】:白
印刷可能な
マーク例
  • FSCマーク パッケージ例
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。


紙箱化粧箱のサンプル依頼 紙箱化粧箱のサンプル依頼

段ボール素材

※板紙に比べ間に空気の層があるため、保温性と緩衝性に優れています。

フルートとは

段ボール板の種類のことです。
一見どれも同じに見える段ボールですが、実は段の高さもいろいろです。
この段ボールの波形部分を構成する段のことをフルートといいます。
段ボールはフルートの高さによって区別され、必要な強度や用途によって使い分けられます。

貼合とは

板紙と段ボール板の片面を貼り合わせて、箱に強度を持たせる加工の事を言います。
板紙はお好みの紙を選択することが可能です。(一部対応不可の紙があります)

フルート・貼合の厚さの種類一覧

厚み 素材・加工 厚み
(約mm)
特徴・用途
Gフルート 約0.9mm 強度の必要な化粧箱全般に使用されています。
メール便用など。
GF貼合 約1.2mm 強度の必要な化粧箱全般に使用されています。
メール便用など。
Eフルート 約1.6mm 強度の必要な化粧箱全般に使用されています。
お酒用・発送用など。
EF貼合 約2.2mm 強度の必要な化粧箱全般に使用されています。
お酒用・発送用など。

Gフルート

特長 厚さ0.9mm程度の世界最薄の段ボールです。直接オフセット印刷が可能で、段目も目立ちにくく美粧性の高い印刷が可能です。
注意点 ・段ボール板の色は茶色と白の2種類ございますが、断面のナミナミの色は茶色のみです。
・デザイン位置の見当ズレが起きやすく、デザインの色同士が干渉するデザインだとズレが目立ってしまいます。
【表(クラフト紙)】:白か茶 ×【段(フルート)】:白か茶 ×【裏(クラフト紙)】:白か茶
断面
印刷可能な
マーク例
  • FSCマーク パッケージ例
・使用した素材の比率によっては「ダンボールマーク」ではなく、
「紙マーク」を印刷する場合があります。
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。

GF貼合

※表の板紙はご指定の紙になります。

特長 板紙とGフルート(片段)を貼り合わせていて、 緩衝性はGフルートとEフルートの間になります。板紙の色は数種類から選択いただけます。
注意点 段ボール板の色は茶色と白の2種類ございますが、断面のナミナミの色は茶色のみです。
【表(板紙)】:ご指定の紙 ×【裏(段ボール素材)】:茶
【表(板紙)】:ご指定の紙 ×【裏(段ボール素材)】:白
断面
印刷可能な
マーク例
  • FSCマーク パッケージ例
・使用した素材の比率によっては「ダンボールマーク」ではなく、
「紙マーク」を印刷する場合があります。
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。

Eフルート

特長 約1.6mmの厚さで強度的にはGF貼合とEF貼合の間になります。
ギフトボックスなどの個装箱として使われていて、縦と横の圧縮度が均等なので、自由な箱の設計として美しい印刷が可能です。
注意点 ・段ボール板の色は茶色と白の2種類ございますが、断面のナミナミの色は茶色のみです。
・段目がGフルートに比べると目立ちます。
【表(クラフト紙)】:白か茶 ×【段(フルート)】:白か茶 ×【裏(クラフト紙)】:白か茶
断面
印刷可能な
マーク例
  • FSCマーク パッケージ例
・使用した素材の比率によっては「ダンボールマーク」ではなく、
「紙マーク」を印刷する場合があります。
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。

EF貼合

※表の板紙はご指定の紙になります。

特長 板紙とEフルート(片段)を貼り合わせていて、 緩衝性は紙箱の中で一番強度があります。酒瓶用などの箱に広く使用されています。
注意点 ・段ボール板の色は茶色と白の2種類ございますが、断面のナミナミの色は茶色のみです。
・段目がGフルートに比べると目立ちます。
・耐荷重は約2kgまでですが、事前確認をお願いいたします。
【表(板紙)】:ご指定の紙 ×【裏(段ボール素材)】:茶
【表(板紙)】:ご指定の紙 ×【裏(段ボール素材)】:白
断面
印刷可能な
マーク例
  • FSCマーク パッケージ例
・使用した素材の比率によっては「ダンボールマーク」ではなく、
「紙マーク」を印刷する場合があります。
・環境マークについての詳細はこちら
・詳しくはお問い合わせください。


紙箱化粧箱のサンプル依頼 紙箱化粧箱のサンプル依頼

お問い合わせ、
お見積もり、ご相談

どのようなこともわかりやすく説明します。

  • お電話・FAXでのお問い合わせ

    0120-960-254
    平日 9:00~17:00(定休日:土・日・祝日)
    FAX番号 0942-45-2764
  • 無料で見積もりを依頼