紙箱・化粧箱・パッケージの専門サイト 紙箱・化粧箱.net

設計について

紙箱を制作するにはまず型を設計しなくてはなりません。

設計図面には数え切れない程の型式があるので、中身の商品や用途から型式を決めて箱の型を設計していきます。 まずはお客様の要望に応じた箱を、専門スタッフが紙箱設計専用のCADソフトを使って設計します。

サンプルカットの作成

次にサンプルカットを作成します。 パソコンの専用CADソフトで設定した通りにカットをする機械で作成します。

*この機械は無地のカットサンプル箱やオンデマンド印刷のカットサンプル箱を作成の際に使用します。

箱の確認と調整

サンプル作成後は実際に中身の商品を入れて不具合などないか微調整をします。 製品になった場合のお客様の作業現場での組み立て易さや、商品の入れ易さ、その後の印刷、打ち抜き(トムソン)箔押し貼り(サックマシーン)等の後加工での加工適正にも配慮しながら設計を行っていきます。

カットしたサンプルを組み立て、箱の中に入れる商品がピッタリ収まるか、商品の収まり具合や紙の厚みや耐久性などを確認します。
確認と調整を行い、箱の形状が決まったらCADデータからデザイン用のデータに変換され、デザイナーに渡されます。

紙の流れ目について

紙箱の制作に使用する紙には、全て「紙目」と呼ばれる繊維の向きがあります。CAD設計ではこの紙目が大変重要になります。

例えば折り目を入れる場合、目に沿っているかどうかで仕上がりに違いができます。 紙箱の制作では、罫線と紙目が直角でないと罫割れが生じた箱の側面が膨れて見栄えが悪くなってしまいます。

サンプルカットを実質無料で承ります

紙箱・化粧箱.netでは、箱の発注をいただける方に実質無料で図面設計・サンプルカット作成をしています。 下記よりお気軽にお申し付けくださいませ。

お問い合わせ、
お見積もり、ご相談

どのようなこともわかりやすく説明します。